ひとり親家庭などのこどもの食事を考えた支援をお考えの方へ ひとり親家庭などのこどもの食事を考えた支援をお考えの方へ

子どもたちの栄養を考えた食支援
WeSupport Family
NEWS

【2/21up】支援世帯数が1万5,000世帯を突破し、サポート企業数が51社になりました。

1か月に1回以上食品をお届けしている支援世帯は15,045世帯(23年1月末時点)となり、
食品寄付をしてくださるサポート企業は51社となりました(23年2月20日時点)。
食品寄付数は昨年対比3.9倍に増加しています。サポート企業のみなさま、ありがとうございます。
詳しくはこちら

【8/25up】支援世帯数が1万世帯突破しました。

このたび2022年8月26日に、1か月に1回以上食品をお届けしている支援世帯が1万世帯を突破しました。
単発での食品支援も含めると累計支援世帯数は67,762世帯となりました。
食品の寄付にご協力いただけるサポート企業は40社になり、物資支援数の累計額は1億9400万円相当に拡大しております。
たくさんのご寄贈本当にありがとうございます。
まだまだ支援を必要とされている方々に食品がお届けできるように活動を広げながら進めていきます。

【支援を受けた方から】
「食べ盛りの子どもが3人いるので、食品をもらえるのはとても助かります。教育費もかかるので、これからしばらくは子どもにお金がかかって大変だけど、ここで食品をもらえるので、何とかやっていけます。」
「昨年失業してから、まだ就職できていません。いろんなものの値段が上がっているし、生活が大変です。食べ物も十分買えないので、ここでいただける食品は、本当に助かります。」

【ウクライナ緊急支援】日本への避難者を食で支援を開始しました

2022年4月より、日本へ避難されたウクライナの方々に向け、食品支援を開始します。
個人の方からはヤフー募金による寄付、企業からの食品寄付を募集しています。
詳しくはこちら

【3/28】神奈川県と連携を開始します

神奈川県内のひとり親世帯などに向けて、継続的な食品支援を開始します。
詳しくはこちら

これまで支援した世帯数(累計)

176,721世帯前週比 +11,718世帯

(2023/5/12時点)

これまでいただいた寄付物資金額(累計)

444,161,525円前週比 +2,367,490円

(2023/5/12時点)

支援実績一覧(2023/5/12時点)

サポート企業数:54

支援団体数:59

協賛品個数:1,173,285

WeSupportとは?

新型コロナウィルスの拡大により、経済環境が大きく変化している昨今。
その大きな変化は、勤務先の休廃業や労働時間の短縮で収入がさらに減少し、
特にひとり親世帯の食生活にも深刻な影響が出ています。
ひとりで子育てをする親とその子どもたちが、栄養バランスの取れた食事を摂り
よりよい未来につながる毎日が送れるように、
WeSupport Familyは、ひとり親世帯を中心に「食」でサポートをします。
この支援に賛同し食材物資を無償提供いただける企業や団体と、支援を希望する団体を募集します。

WeSupport Family活動方針

①競争相手は社会課題

・ふだんは競争する企業、団体であっても、この社会課題については連携して解決を目指す。

②民間ならではスピード感

・民間だからできるスピード感で、実行重視で課題解決を目指す。

③インパクト重視

・解決するべき課題はとても大きなものであり、インパクトを重視し課題解決を目指す。

支援内容

サポート企業様から提供いただいた食材物資をとりまとめ、ニーズとマッチングし、 食生活支援を行う団体へ配送します。

プラットフォーム図

WeSupportFamilyって何が違う?Q&A

・企業が製造している商品の出庫切れやつくり過ぎた食材など余剰在庫などを活用しています。指定の場所に発送いただければ、WeSupportFamilyから各支援団体に分配します。フードロスも同時に防ぐことができる仕組みです。

支援してくださっている企業、団体のみなさま(五十音順)

現時点で、公表可否を確認できている企業名を掲載しております。

  • 株式会社コイル
  • 株式会社世田谷自然食品
  • ダノンジャパン株式会社
  • 日清製粉グループ本社
  • ハルナプロデュース株式会社
  • 光食品株式会社
  • 株式会社米匠庵
  • 株式会社龍角散

■ サポート企業一覧 (五十音順)

井筒まい泉株式会社、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、ヴァローナ ジャポン株式会社、有限会社エコライス新潟、エスビー食品株式会社、株式会社MEJ、株式会社エムエスディ、株式会社エンドレス、オイシックス・ラ・大地株式会社、カルビー株式会社、キューサイ株式会社、グリフィスフーズ株式会社、株式会社げんきタウン、株式会社コイル、株式会社合食、コスモ食品株式会社、株式会社CAC、株式会社世田谷自然食品、ダノンジャパン株式会社、日清製粉グループ本社、日本ハム株式会社、株式会社はくばく、ハルナプロデュース株式会社、光食品株式会社、株式会社ビタブリッドジャパン、株式会社フルーツバスケット、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社、マース ジャパン リミテッド、株式会社米匠庵、マルサンアイ株式会社、株式会社メリーチョコレートカムパニー、森永製菓株式会社、株式会社龍角散、株式会社ローソン、株式会社ロッテ
※サポート企業は全51社、公表可能な企業名を掲載しております(2023年2月20日時点)

支援を希望する企業・団体

安全面や衛生面への配慮、安定した供給のため、以下条件を満たすことをお願いしています。

■支援を希望する個人の方

大変恐れ入りますが、現在、個人の方からの物資支援については受付をいたしておりません。
※Yahoo!基金をご案内しています。

WeSupport Familyに寄付する

■寄贈物資について

・個包装タイプ

各家庭に振分けをさせていただきますので個包装の物をお願いします。

・常温で日持ちのするもの

賞味期限が過ぎた食品は受け付けられません。
原則、2か月以上賞味期限が残った食品を受け入れていますが、品目、物量によってはご相談ください。

・食品の種類

ご飯類、レトルト食品、スープ類、缶詰類を主に受け入れさせていただいております。
飲料類、お菓子類、その他に食品についてはご相談ください。

■物資の梱包状態について

外箱の記載、食材名・量記載が無い場合、わかるように明記してください。

■寄贈方法

寄贈は、当方指定の場所に寄贈者様のご負担にてお送りをお願いします。

■その他

受領書の発行をご希望の企業様はお申し出頂ければ発行させていただきます。

申し込みの手順と流れ

■Step1

当サイトにて申し込み。

■Step2

事務局から返信メール ・詳細をご確認させていただきます。
初回のお取引時は合意書を締結させていただきます。
寄贈商品確認書をご入力いただきご返信させていただきます。
納品日時の調整をしていただきご寄贈商品のご準備をお願いします。

■Step3

指定する住所に発送をお願いします。
※食品の物資支援は納品までのご手配をお願いします。入荷までの送料負担や、荷物引取については対応しておりませんので、ご了承ください。 

■Step4

各支援団体へ物資をお渡しさせていただきます。

サポート企業の申し込みフォーム

WeSupportFamilyへの寄付

WeSupport Familyへの寄付についてのご確認をありがとうございます。
寄付金につきましては、不足している物資の購入、配送費や物資を保管する倉庫費用などにご活用させていただきます。
詳細は下記リンク先からお進みください。

WeSupport Familyに寄付する

支援を希望する団体の方へ

子どもの食生活を支援する団体を対象に支援を開始いたします。協賛状況に応じ、支援先の拡大を検討してまいります。

現在、以下に当てはまる団体に対して支援の対象とさせていただいております。

  • ひとり親を中心とした子どものいる貧困世帯を中心に活動されている団体。
  • 合意書の締結できる団体。
    ※初回お取引の際は合意書を締結させていただきます。
  • 衛生管理が出来ている団体
  • 支援世帯数が100世帯以上ご支援いただいている団体。
  • 現在お届けエリアについて関東圏内とさせていただいております。

お申し込みをいただいてもご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。

個人で支援を希望されている方へ

WeSupprtは、サポート企業から食生活支援を行う団体へ配送するプラットフォームです。
個人の方で支援物資をご希望の場合は、
お手数ですが、提携している支援団体のホームページより直接ご連絡をお願いします。

  • 認定NPO法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ
    東京都千代田区飯田橋1-8-9 ニューシティハイツ飯田橋402
    info@single-mama.com

WeSupportを通じてご寄贈している団体様の一部になります。各自治体などで同様の支援をおこなっているところがございますのでお住いの自治体に一度問い合わせお願いいたします。

「WeSupport」運営企業・団体紹介

本取り組みは、2020年4月に新型コロナウイルス患者の治療にあたる医療従事者に向け、食支援を行うため設立された「WeSupport」が行います。RCF、ココネット(セイノーホールディングスグループ)、オイシックス・ラ・大地が連携し、運営しています。
医療従事者向けへの支援内容・実績は下記URLからご覧いただけます。
・WeSupport Medical :https://wesupport.jp/medical/

oisixradaichi RCF ココネット
  • 一般社団法人RCF
  • ココネット株式会社
  • オイシックス・ラ・大地株式会社

※五十音順